クリームチーズを電子レンジ500Wで20秒加熱し、ゴムベラで混ぜます。 ハチミツを加え混ぜます。 ヨーグルトを加えて混ぜます。 コーンスターチを加えしっかり混ぜます。 生クリームを加えて混ぜ、仕上げにゴムベラで混ぜ合わせれば生地の完成です。 ケーキクーラーの上に置き常温で冷まします。 袋に入れて保湿しながら冷蔵庫で半日程度冷やします。 敷き紙を剥がします。 これでバスクチーズケーキの完成です。 2の段階で、なめらかになるまで混ぜておくと、生地がダマになりにくく混ぜやすい状態になります。 焼き立ては卵の風味が強いので、 チーズのコクとうまみを出すために冷蔵庫でじっくりと冷やすことがポイントです。 本場の味を簡単に再現できるバスクチーズケーキ基本のレシピです。 プロの手際を丁寧に見られる人気のレシピ動画です。 濃厚で香りが良く、キレの良い甘みのバスクチーズケーキが出来上がります。 【材料】• クリームチーズ…300g• 砂糖…75g• 抹茶…8g• 卵(全卵)…2つ• 卵黄…11つ• 生クリーム…200g• 薄力粉…10g 【作り方】• 事前に卵と卵黄をあわせて溶きます。 抹茶に分量の中の砂糖を少し加え、お湯でのばします。 常温に戻したクリームチーズをボウルに入れ混ぜます。 に抹茶を加え混ぜます。 に卵を3回に分けて加えながら混ぜます。 に生クリームを加え混ぜます。 薄力粉を振るいにかけ6. に加え混ぜます。 15cm丸型に生地を流し入れ、オーブンで焼きます。 常温でしっかり冷まします。 冷蔵庫に入れ一晩冷やします。 中まで固まれば抹茶バスクチーズケーキの完成です。 抹茶はお酒やグラニュー糖と混ぜておくと、ダマになりにくく使いやすいです。 そのままでも溶けやすい商品も販売されています。 人気の抹茶バスクチーズケーキレシピです。 チーズの風味と抹茶の香りが相性抜群なバスクチーズケーキのアレンジレシピです。 抹茶の色味にバスクチーズケーキ特有の焦げという、見た目的にも美しい組み合わせが楽しめます。
次のがおいしい! ゲストさん 22:17• がおいしい! ゲストさん 22:07• がおいしい! ゲストさん 21:57• がおいしい! ゲストさん 21:53• がおいしい! ゲストさん 21:47• がおいしい! みつぞーさん 21:43• がおいしい! ゲストさん 21:43• がおいしい! みつぞーさん 21:43• がおいしい! ゲストさん 21:25• がおいしい! ゲストさん 21:23• がおいしい! ゲストさん 21:20• がおいしい! ゲストさん 21:19• がおいしい! ゲストさん 21:11• がおいしい! ゲストさん 21:02• がおいしい! ゲストさん 21:00.
次の最近、カフェやコンビニ、SNSなどで、真っ黒なチーズケーキを目にすることはありませんか? 「バスクチーズケーキ」「バスク風チーズケーキ」などと呼ばれ、香ばしい表面や濃厚な味わいで、人気が急上昇中なんです。 じつは、『オレンジページ』2018年5月2・17日合併号でも掲載し、その見た目で大注目されたお菓子。 ぜひ多くの方に作っていただきたいので、 オレンジページnetでレシピを公開することになりました! その前に、このレシピについてちょっとだけご紹介させてください。 しかも混ぜて焼くだけと簡単! レシピを教えてくれたのは、スペイン・バスク地方のバル紹介の著書もある、料理家の植松良枝さん。 この真っ黒なチーズケーキは、バスク地方サン・セバスチャンにある有名バルが発祥で、植松さんは現地で食べて感動し、直接シェフにレシピを聞いたのだとか。 その 本場のレシピを、家庭で作りやすい分量にして忠実に再現! 材料が少なく、しかも混ぜて焼くだけだから超簡単なんです。 しっかり焦がしていいんです! レシピのポイントは、失敗を恐れず 思い切って焦がしちゃうこと。 入っている小麦粉は少量で、焦げているのは砂糖やクリームだから苦くないんですよ。 わざと焦がすことでうまれる香ばしい風味と、閉じ込められたチーズのとろけるような口当たり&濃厚な味わいは絶品! また、でき上がりから少したつと中央がへこんでしまいますが、これも失敗ではありません。 ぜひ週末に作ってみませんか? 料理/植松良枝 撮影/田村昌裕 文/編集部・堀部.
次の