毎日、デカ盛り、大盛り、おかわり自由、食べ放題のお店を探しています。 黙っていてもわかるものです。 では、 動画でお届けしています。 チャンネル登録お願いします。 「 焼肉ライク」です。 変わりそうで変わらない、大きく変わることがなかった 焼肉業界に 革命が起きました。 1人で 焼肉を 気軽に味わえます。 魅力を簡単に挙げます。 「 焼肉ライク」は、 株式会社ダイニングイノベーションが運営しています。 株式会社ダイニングイノベーションのから、 より詳しい情報が確認できます。 以前に、 魅力的な焼肉屋を調査しています。 よかったら、ご覧ください。 <> <> <> 早速調査しに行きました。 調査結果を報告します。 新橋駅から徒歩2分、「 焼肉ライク」に到着です。 営業時間は、11時から23時までです。 広告 オープン日(2018年8月29日)の3日後の土曜日の15時30分頃に来店です。 メニューです。 肉の 種類と 量も自分の好みで選ぶことができます。 入店します。 店内は、 カウンター席と テーブル席があります。 オープンしたばかりであるため、 満席でした。 一部写真は、空いた時に撮影したものです。 店員さんに案内され、 カウンター席に着きます。 メニューです。 カスタムメニューです。 お好きな肉(うす切カルビ、ハラミ、ザブトン、国産牛カーペット、和牛上カルビ、豚トロなど)、 ごはん・スープ・キムチセットがあります。 おすすめセットメニューです。
次の毎日、デカ盛り、大盛り、おかわり自由、食べ放題のお店を探しています。 相手のことを考えているからこそ、相手のことがわからなくなります。 今回は、 業界初の焼肉ファストフード、1人焼肉に革命を起こした有名人気チェーン「 焼肉ライク」の 全メニューをまとめました。 では、 動画でお届けしています。 チャンネル登録お願いします。 「焼肉ライク」の全メニューまとめ・味・ランキング!業界初の焼肉ファストフード! 2018年8月29日、東京・新橋、 グルメ業界に 革命を起こすお店が誕生しました。 「 焼肉ライク」です。 変わりそうで変わらない、大きく変わることがなかった 焼肉業界に 革命が起きました。 1人で 焼肉を 気軽に味わえます。 魅力を簡単に挙げます。 「 焼肉ライク」は、焼肉チェーン「 牛角」創業者の 西山知義氏が率いる 株式会社ダイニングイノベーションが運営しています。 株式会社ダイニングイノベーションのから、 より詳しい情報が確認できます。 日本全国、世界へと順次展開していくと思われます。 私も 1人焼肉、「 焼肉ライク」の 魅力にハマった ファンとして、 全メニューを調査しました。 「 焼肉ライク」の 焼肉全メニューは、こちらです。 脂の旨味が抜群で ご飯がすすみます。 カテゴリー• 166• 125• 144• 183• 244• 846• 373• 405• 458• 266• 245• 1,162• 140• 1,767• 277• 452• 57 アーカイブ• 108•
次のもくじ• 焼肉ライク 焼肉ライクは、新橋や渋谷などの都内を中心に展開してる一人焼肉屋。 昨今は神奈川や大阪まで展開している焼肉チェーン店。 店内は木を使ったおしゃれで明るい店内で、女子一人でも全然入店可能な雰囲気だ。 一人焼肉なのでカウンターが多いのだが、横の人との仕切りの壁などはなく、2人横並びで食べるのもありだ。 また、テーブル席も準備されてるので、2人以上で楽しく焼肉も可能だ。 まずは各テーブルに配置してある端末(iPad)でメニューを見てみた。 メニュー 注文は備え付けのタブレットで(見た感じアップル謹製の端末)、各メニューとも肉のグラム数で価格が分かれていて、、、• 牛タン&匠カルビ&ハラミプレート200g 1480円• メガ盛りプレート(バラカルビ、イベリコ豚カルビ&ホルモン)450g 1540円• 匠カルビ&ハラミプレート150g 1050円 などなどのラインナップ。 一番最安だとバラカルビプレート100gで530円というワンコインちょいで焼き肉が食べられるという驚きのメニューもあるようだ。 どのメニューも、お好みのお肉やお腹の好き具合によって量が選べる親切なラインナップになってる。 カナリの数のラインナップに目移りして、いろいろ食べたい気分でもあるが、「人気の組み合わせ!」の文字がキラリと光る「匠カルビ&ハラミプレート」をお願いしてみた。 ゴハンのお代わりは無料ということなので、貧乏性なワシは肉が一番少量の100gの800円(税抜)のものでゴハン大盛り&お代わりでチャレンジだ。。 テーブル上の焼肉ロースターは自分で点火してお肉を待つようで、早速点火。 お肉が提供されるのを待つ。 そしてオーダーから5分ほどで匠カルビとハラミの焼肉定食が供された。 匠カルビ&ハラミプレート おおおおお〜! お肉は少量とはいえ、厚みがあってナカナカ食べごたえがありそうだ。 まずはロースターにお肉を投入して焼いてみた。 ゴハンは大盛り無料なので当然大盛りで! 焼肉の脇役アイテムとしては申し分ないラインナップだ。 卓上には焼肉のたれが準備されてて、• 生醤油だれ 濃厚コク• 生醤油だれ 淡麗あっさり• 焦がし味噌だれ 熟成ブレンド• にんにく• コチジャン• レモン が準備されてる。 とりあえず生醤油濃厚コク&コチジャン+にんにくの合わせ技で。。 そして焼肉がいい感じに焼き上がってきたところで、タレにつけて頂く。 おおおっ!想像を遥かに超えてうまし! 柔らかいお肉で、お肉感がしっかりしている。 全然リーズナブルさがないハラミ。 うまし! カルビは白い脂が乗っているのだが、クドさが一切なくゴハンとの相性も抜群。 うまし! 常々、肉の脂とゴハンの甘みは最高の組み合わせやと思っていたけど、ここの匠カルビと白米の相性は抜群だ。 以前に割と安くて量が多いバラカルビプレートを食べたことがあったが、量は多いものの肉自体が薄切りかつ安っぽい感じで残念な感じだったが、同じカルビなのに匠カルビになるだけで全然肉の旨味がちがう。 これはいい! 焼肉のお供であるゴハンもツヤツヤに炊きあがってて、焼肉にベストマッチング。 うまい。 途中インターバルにはワカメスープとキムチを頂く。 ワカメスープはわかめがタップリ入っててシンプルに美味いスープ。 キムチは辛さは抑えめだが、ゴハンのお供としてワシワシ食べられる。 量もナカナカなので、ゴハンのアシスト役としても十分な量だ。 お肉を自分のペースで焼きながら、タレをひたひたにつけて白米にワンバウンド、ツーバウンドしてオンザライスしてかき込む! そして自分の好きなペースで焼き肉を食べすすめるのだが、やはり誰にも邪魔されず自分でペース焼肉を焼きながら食べられるのは、なんともシアワセな時間。 そしてお代わり無料のゴハンをいただき、最後までうまい肉を堪能し完食だ。 食べてみると、、 「一人焼肉」ということで、ファストトフード的な感じでそれなりのお肉が出てくるのかと思いきや、1000円前後でうまい焼肉が食べられるのには正直驚いた。 バラカルビセットなどの安さが光るメニューもあるが、一人で食べるのであれば少量でもグレードの高いお肉を食べるのがベストかと思われた。 焼肉ライクのコメントには、、 3週間以上低温熟成させたチルドUSビーフや国産牛カルビなど、沢山の焼肉屋を運営してきた私達が選んだ美味しく安全安心なお肉。 部位毎に最もおいしい厚み、切り方で提供します。 焼肉をファストフード化することにより、常に鮮度の良いお肉をお値打ちな価格で提供します。 と書かれてる。 なるほど、ファストフードなのは間違いないが、コダワリのお肉が提供されてるということだ。 また、お肉もさることながらゴハンの旨さがキラリと光り、お肉をと合わせること前提のゴハンなのかと思うほどにウマい白米にも感動を覚えた。 ゴハンのコメントには、、 米は岩手県産のひとめぼれ。 奥羽山脈や北上高知に囲まれた寒暖差の大きい内陸性の紀行はおいしい米作りに適しています。 古米は使用せず、かつ精米3日以内に届けてもらってます。 焼肉に合うよう若干固めに炊きたてをご用意。 つや、香り、食感の違いを体感してください。 と書かれてる。 なるほど、ゴハンは焼肉に合うよう原産地や炊き加減まで考えられて提供されてて、肉の相棒として最高なのが伝わってくるゴハンだった。 うまい一人焼肉を提供してくれる「焼肉ライク」 訪問する前は、一人焼肉やし、リーズナブルやし、安かろう、、、、、的な焼肉かと思ったが、お肉の味わいもナカナカだし、お肉の相棒とも言える白米の旨さもキラリと光る焼肉屋であった。 白米の旨さのアシストがあったからなのか、肉の旨さも3倍ぐらいに感じられ焼肉の神が降臨したのかと思うくらい大満足の焼肉だった。 まさに焼肉をご飯で食べる派には絶対的にアリな焼肉屋だったなぁ。 また、焼肉となると家族や仲間と食べるのも楽しいが、焼肉に一点集中してマイペースで一人で食べる焼肉もアリだと思われた。 リーズナブルでナカナカうまい焼肉を1人焼肉で食べるという部分を考えると、自分へのご褒美的に食べるのもアリなのかなぁとも思えた。 焼肉気分のときは、またお邪魔したいな。 次回は、みすじとハラミのプレートも食べてみたいなぁ。
次の