エクシブとは エクシブはロート製薬株式会社の水虫薬です。 同じエクシブでもクリーム・液体・ジェル・スプレータイプなど様々です。 また、「かかと専用」であったり「爪まわり専用」であったり部位別に特化した薬もあります。 エクシブの効果 エクシブに配合されている殺菌成分「テルビナフィン塩酸塩」は、白癬菌(水虫菌)を死滅させる効果があります。 1日1回の使用で効果を発揮します。 エクシブシリーズどの商品でも成分はテルビナフィン塩酸塩でした。 メンソレータムエクシブWきわケアジェル テルビナフィン メンソレータムエクシブWクリーム テルビナフィン メンソレータムエクシブWスプレー テルビナフィン メンソレータムエクシブWディープ10クリーム テルビナフィン メンソレータムエクシブW液 テルビナフィン メンソレータムエクシブクリームe テルビナフィン メンソレータムエクシブスプレーe テルビナフィン メンソレータムエクシブディープ10クリーム テルビナフィン メンソレータムエクシブ液 テルビナフィン テルビナフィン塩酸塩は、白癬菌を死滅させる効果がありますので、水虫以外にも以下の症状に効果的です。 白癬菌の感染により起きる部位別の病名• エクシブは女性専用の水虫薬のイメージですが、水虫菌は男性女性関係ありませんので男性もで使用できます。 また、この様な白癬菌が原因の水虫以外の症状(いんきんたむし)などにも効果的です。 しかし、塗り薬なので角質増殖型の水虫や爪水虫には、効果はあまり期待できません。 この理由は、白癬菌が潜んでいる部分まで薬が浸透しないことなどが挙げられます。 爪まわりのエクシブ こちらのエクシブの「爪まわり」のジェルについても、「爪まわり」と記載されているだけで、効能・効果に爪水虫とは記載されていませんのでご注意ください。 かかとのエクシブ こちらのかかとのエクシブには、硬くなった角質を柔らかくする「尿素」が配合されています。 角質を柔らかくして抗真菌剤が入り込みやすくするようになっています。 エクシブの副作用 テルビナフィンの副作用が以下になります。 発赤、紅斑、かゆみ、かぶれなど(塗り薬の場合は副作用は少ない) エクシブの選び方 商品ラインナップがたくさんありますが、殺菌成分は全てテルビナフィンです。 また、クリームタイプ以外にも色々とあります。 それぞれ症状に合わせて選ぶようにしましょう。 迷ったらバランスがよいクリームタイプを購入するといいと思います。 タイプ メリット デメリット クリーム バランスよくデメリットがない (迷ったらクリームがおすすめです) 軟膏 保湿や保護効果に長けている べとつきが少しある 液体 浸透力に長けている ジュクジュク系だとしみる スプレー 患部に触れずに使用できる 浸透力が劣る.
次の女性のための水虫薬「エクシブディープ10」と「エクシブ液」が新登場 6月も終わりに近づき、夏はもうすぐそこまで来ています。 女性はサンダルやミュールなど開放的なファッションが楽しくなりますね。 しかし、実はそんな裸足の季節が不安という「隠れ水虫」の方もいらっしゃるのでは・・・? 実は女性は普段からヒールやパンプスなど通気性が悪く、足指同士の密着度の高い靴を履くことが多いため、水虫になりやすいのです。 しかし、水虫だなんて恥ずかしくて言えずに人知れず悩んでいる方がたくさんいます。 そんな女性でも安心して手に取れるように考えて作られたのがロート製薬の水虫治療薬「エクシブ」です。 この「エクシブ」に新しく「メンソレータム エクシブディープ10」と「メンソレータム エクシブ液」が加わりました。 この記事ではそんな2つの新製品について迫ります。 水虫とは? カビと同じ真菌の一種「白癬菌(はくせんきん)」によっておこる皮膚感染症です。 足指の間が白くふやけた状態に成るのが「趾間型(しかんがた)」、かかとの皮が硬く厚く粉を吹いたようにひび割れたりする「角化型(かくかがた)」、足の裏の靴底や床などの接触面にできるものを「小水疱型(しょうすいほうがた)」。 そして、爪が黄白色もしくは茶黒色に変色したり、爪が厚くなりボロボロするのが「爪白癬」です。 そのガサガサかかと。 水虫かも? コチコチガサガサになったかかと。 ストッキングの伝線を招いたりと困りものです。 そのガサガサも実は水虫の可能性が・・・。 かかと水虫は自己判断が難しく、ただの乾燥肌のように見えます。 冬以外でも以下のような症状が見える場合はかかと水虫を疑いましょう。 このような症状にはクリームタイプの「エクシブディープ10」が有効です。 「エクシブディープ10」の特徴 かかとだけ水虫になることはありません。 かかと水虫は患部が足裏全体にまで広がった状態です。 ですので足裏全体に塗りこめるクリームタイプの「エクシブディープ10」がオススメ。 尿素によりまず厚く硬くなった角質をやわらかくするので、水虫菌を退治する抗真菌剤「テルビナフィン」や、かゆみを鎮める各種有効成分が奥まで浸透しやすくなります。 容器はジャータイプですので、たっぷり手にとってしっかり塗り込むことができます。 使い心地のいいせっけんの香り。 シンプルなデザインの容器には「水虫」と表記していないので、お部屋や洗面所にも水虫治療薬だと気づかれずに置くことができます。 効能・効果 水虫・いんきんたむし、ぜにたむし 用法・用量 1日1回適量を患部に塗布すること。 テルビナフィン塩酸塩:水虫の原因菌である「白癬菌」を殺菌します。 尿素:ディープ10のみ配合。 角質を柔らかくして有効成分が角質の奥まで浸透するのを助けます。 リドカイン塩酸塩:局所麻酔成分でかゆみを感じなくさせます。 ジフェンヒドラミン:抗ヒスタミン成分でかゆみを鎮めます。 グリチルリチン酸:炎症を鎮めます。 「エクシブ液」の特徴 ジュクジュクと白くふやける足指の間の水虫には「エクシブ液」を。 患部に直接噴霧でき、液ダレしにくいミストタイプ。 手指が患部に触れず衛生的です。 奥深くまで浸透殺菌し、かゆみを抑えます。 こちらも使い心地のいいせっけんの香りです。 効能・効果 水虫・いんきんたむし、ぜにたむし 用法・用量 1日1回適量を患部に噴霧すること。 テルビナフィン塩酸塩:水虫の原因菌である「白癬菌」を殺菌します。 リドカイン塩酸塩:局所麻酔成分でかゆみを感じなくさせます。 ジフェンヒドラミン:抗ヒスタミン成分でかゆみを鎮めます。 グリチルリチン酸:炎症を鎮めます。 おわりに 水虫は見た目だけでは医師でも判断が難しく、採取した皮膚の顕微鏡検査、および血液検査で「白癬菌」が認められてはじめて「水虫」と判断されます。 水虫なら「エクシブ」をはじめとした市販薬が有効ですが、使用しても症状が改善しなかったり、悪化するようなら、他の原因も考えられます。 早めに皮膚科医を受診して適切な治療を受けてください。
次のロート製薬株式会社(本社:大阪市、社長:吉野俊昭)は、女性向け水虫薬の草分け的ブランド「エクシブ」から、 「メンソレータム エクシブ ディープ10クリーム」と「メンソレータム エクシブ液」の2品を2012年2月21日(火)新発売します。 「エクシブ ディープ10クリーム」は、 水虫薬で初めて「テルビナフィン塩酸塩」と「尿素10%」を配合した濃厚なクリームです。 硬くなったかかとの角質を柔らかくし、有効成分が浸透しやすい皮膚状態にします。 抗真菌薬「テルビナフィン塩酸塩」が角質層奥深くまで浸透・殺菌し、かかとや足裏のがさがさ水虫をしっかり治療します。 かかとを中心に足裏にたっぷり使える26gジャータイプです。 また、水虫薬市場の3割を占める<液タイプ>に、「エクシブ液」が新登場。 使いやすく液だれしない、ミストの直射タイプを採用しました。 既存品のスプレーとクリームもパッケージリニューアルを行い、合計4品でより多くの女性の「素足キレイ」を目指します。 『エクシブ』は女性向け水虫薬の草分け的存在。 さまざまな角度から女性への配慮をしています。 水虫薬市場は2010年度174億円で、対前年比92%(販売金額ベース/ロート調べ)と伸び悩みを続けていますが、女性向け水虫薬ブランド『エクシブ』の売上は堅調に推移しています。 2001年の発売以来、高い殺菌力を重視しながらも、女性の立場にたったデザイン・買いやすさ・使いやすさを追及し、 女性向け水虫薬の草分け的存在として独自の存在感を誇っています。 容器正面には部屋に置いても恥ずかしくないよう水虫薬の表示を行わずあえてシンプルに、使用感はべたつかずサラサラに。 また2009年には水虫薬で初めて「せっけんの香り」をつけました。 清潔感ある香りで毎日気持ちよく治療できます。 使いやすさに配慮して角度つきノズルや先の細いチューブを採用、TVCMでは女性の気持ちを重視等、様々な角度から真の使いやすさを追求しています。 かかとのガサガサ、皮めくれがなかなか治らない…実は「かかと水虫」かも?! 水虫は足裏、指間に発症した後、放っておくと、角質の奥深くに水虫菌が進行し、角質の厚いかかとにも感染します。 「かかと水虫」は [1]かゆみが無い [2]ぷつぷつの皮めくれ [3]ガサガサが特徴で、かかと以外の部位にも発症しているのが特徴です。 かゆみが無いため自覚しにくい「かかと水虫」は、分厚いかかとの角質奥深くに水虫菌が住み着くため慢性化しやすく治りにくいため効果的な治療薬が必要です。 そこで、角質を柔らかくする尿素を10%配合した、「かかと水虫」の治療におすすめの「エクシブ ディープ10クリーム」新登場です! 商品特長 『メンソレータム エクシブ ディープ10クリーム』• 効果の高い抗真菌剤+尿素10%配合! 抗真菌剤「テルビナフィン塩酸塩」が角質層奥に潜む水虫菌を殺菌します。 水虫薬初の「テルビナフィン塩酸塩」と尿素10%の組み合わせで、硬くなったかかとの角質を柔らかくし、有効成分が浸透しやすい皮膚状態にする効果的な処方です。 かかとや足裏にたっぷり使える、水虫薬市場初のジャータイプ。 かかと水虫は治りにくく、足裏全体に広がっているため、たっぷり使えて手にとりやすいジャータイプを採用しました。 清潔感あふれるせっけんの香りで、毎日気持ちよく治療できます。 こってりとしたクリームで、かかとにしっかりと塗りこめます。 0g(抗真菌剤) 尿素…10g(角質柔軟成分) リドカイン…2. 0g(かゆみ止め成分) ジフェンヒドラミン…1. 0g(かゆみ止め成分) グリチルレチン酸…0. 1g(抗炎症成分) (100g中) テルビナフィン塩酸塩…1. 0g(抗真菌剤) リドカイン…2. 0g(かゆみ止め成分) ジフェンヒドラミン…1. 0g(かゆみ止め成分) グリチルレチン酸…0. 1g(抗炎症成分) 添加物 プロピレングリコール、ステアリン酸、セタノール、流動パラフィン、パラフィン、サラシミツロウ、パルミチン酸、セトマクロゴール、エタノール、パルミチン酸イソプロピル、乳酸セチル、グリシン、ジメチルポリシロキサン、カルボキシビニルポリマー、トリエタノールアミン、ステアリン酸ソルビタン、香料、エデト酸Na、乳酸 エタノール、乳酸、大豆レシチン、香料、BHT 効能・効果 水虫、いんきんたむし、ぜにたむし 用法・用量 1日1回、適量を患部に塗布してください。 1日1回、適量を患部に噴霧してください。 0g(抗真菌剤) リドカイン…2. 0g(かゆみ止め成分) ジフェンヒドラミン…1. 0g(かゆみ止め成分) グリチルレチン酸…0. 1g(抗炎症成分) (100g中) テルビナフィン塩酸塩…1. 0g(抗真菌剤) リドカイン…2. 0g(かゆみ止め成分) ジフェンヒドラミン…1. 0g(かゆみ止め成分) グリチルレチン酸…0. 1g(抗炎症成分) 添加物 エタノール、ベンジルアルコール、クエン酸、BHT、香料 エタノール、ワセリン、流動パラフィン、パルミチン酸イソプロピル、セトマクロゴール、カルボキシビニルポリマー、セタノール、大豆レシチン、ステアリン酸ソルビタン、ヒドロキシエチルセルロース、エデト酸Na、トリエタノールアミン、BHT、ヒアルロン酸Na、香料 効能・効果 水虫、いんきんたむし、ぜにたむし 用法・用量 1日1回、噴霧口を下に向けて適量を患部に噴霧してください。 1日1回、適量を患部に塗布してください。 「エクシブ」は、ロート製薬株式会社の登録商標(登録第4792596号)です。 「ディープ10」は、ロート製薬株式会社が使用する商標です。 「素足キレイ」は、ロート製薬株式会社の登録商標(登録第5197183号)です。 「メンソレータム」は、米国メンソレータム社の登録商標(登録第4635490号)です。
次の